メリット沢山、GIRODISC

  • テスト1
  • テスト2
  • テスト3
  • テスト4
  • テスト5
  • テスト6
  • テスト7
  • テスト8
  • テスト9
  • テスト10
  • テスト11
  • テスト12

このごろようやく多少気温が下がってきましたね。

これから少しずつサーキットを走るのにも良い季節になって来ます。

例年今ぐらいからその準備のためのオーダーが増えてきます。

タイヤだったり、サスだったり、ブレーキだったり・・・が多いのですが、特にブレーキは重要なので、当社でもイチオシのブレーキパーツをご紹介します。

まずはブレーキローターがGIRODISC。

当社が代理店にもなってますが、効き・耐久性・経済性がどれをとっても高次元でバランスされてます。

純正の穴あきローターはサーキットを走ると、この写真のように偏摩耗していきます。

しかしGIRODISCはスリット入りローターで、ブレーキパッドとの接触面積が大きく、均一に減っていきます。

サーキットを走るとブレーキの利き、制動距離の短縮と安定性、そして純正より長いライフを体感できます。

価格も車種によっては純正より安いです。

特にGT3やGT4系はその傾向が強く、

981/718GT4 スチールブレーキ互換

991GT3/GT3RS/GT2RS系

フロント用A1-146:300,000円(純正:544,000円)/リヤ用A2-155:300,000円(純正:430,000円)

718GT4RS系

フロント用A1-291:335,000円(純正:308,000円)/リヤ用A2-272:300,000円(純正:480,000円)

992GT3系

フロント用A1-272:335,000円(純正:372,000円)/リヤ用A2-272:300,000円(純正:480,000円)

【992GT3RS系

フロント用A1-272:300,000円(純正:372,000円)/リヤ用A2-272:300,000円(純正:480,000円)

※価格は左右2枚セットでの比較です。また2025年9月1日現在の価格です。

こんな感じで、ほとんどが純正の方がかなり高い状況です。

GIRODISCだと消耗して交換する時にはリプレイスローターが用意されていて、センターのベルハットは流用してディスク部分だけ交換できるので、2回目の交換からはさらに大きく金額が違ってくると思います。

また純正のPCCBブレーキの方は、さらに目玉が飛び出るくらい高いので、サーキットを走る場合はPCCBを外して温存して、GIRODISCへ交換をおススメしてます。

車種ごとの詳しい価格はコチラで確認をお願いします。

【CREF Motot Sport通販サイト】

パーツのご購入はもちろん『どんなパーツが流行っているか』『装着した際の効果』など

ポルシェチューニングのトレンドをチェックできますのでぜひ ご覧下さい !!

https://cref-ms.shop/

投稿日: 2025.09.10