8月8~10日はスポーツランド菅生で開催されたPCCJ第8,9戦に参戦しました。
結果は予選、決勝 すべて1位!! MasaTAGA選手、素晴らしいドライビングでした。

【PCCJ 第8、9戦スポーツランド菅生】
第8戦
予選 10位(アマクラス1位)
決勝 10位(アマクラス1位)
第9戦
予選 10位(アマクラス1位)
決勝 9位(アマクラス1位)

前回の富士ラウンドに続き、今回はスーパーフォーミュラーのサポートレースとしてスポーツランド菅生で開催されたPCCJ第8、9戦に参戦しました。
前回の富士はペナルティをもらったり、スピンしたりと、久々のレースのためもあって、まったく満足のいかないレースでしたので、レース後チーム内で緊急ミーティングを行い、菅生へ向けてチームを立て直し、菅生こそは表彰台に上れるように対策していきました。
具体的にはまずはドライバーのMasaTAGA選手にsimdrive(https://simdrive.jp/)でSIMトレーニングをしてもらいました。
今回はチームのトライビングアドバイザーである山田遼選手にも付き添ってもらって、かなり濃い内容のSIMトレーニングを行いました。

SIMトレーニングはドライバーの癖が非常に良く分かります。
またプロドライバーのデータとリアルタイムで比較しながらトレーニングが出来るので、実際に走るスポーツ走行より早くドライビングの修正が出来て、今回はこのトレーニングが結果に大きく貢献してくれました。
そして金曜のプラクティスでSIMのドライビングと実車のドライビングを合わせこんでいき、前回の富士からは大きく前進出来た手ごたえがありました。
そして予選日の土曜日。

金曜の良い流れをそのままに、プロアマクラスにまで食い込むくらいのタイムを連発し、アマクラスのトップを終始キープして、第8戦、9戦両方ともアマクラストップをゲットしました。
予選途中の赤旗時に、減速が不十分とみなされベストタイム抹消になってしまい、プロアマクラスに食い込むことは出来ませんでしたが、2番目、3番目のベストタイムでも2位を上回り、両方ともアマクラス1位からのスタートを決めました。


土曜の午後行われた第8戦では、予選2位のHiro選手の先行を許してアマクラス2位に落ちましたが、Hiro選手がフライングのペナルティを取られたため、最終的にアマクラス優勝を手にしました。

Masa TAGA選手は決勝中のペースも終始良く、まったく危なげなく、ここまでずっと良い流れをつかんでいてくれているので、日曜の第9戦も期待が持てました。


しかし、日曜日は朝からあいにくの雨。
クルマのセットアップに関して、雨はほとんど走れてないので、第9戦はセットアップに少し迷いがある状態でのスタートになってしまいましたが、雨の中ローリングスタートで始まりました。

レースが始まると予選2位のHiro選手がペースが良く、MasaTAGA選手はアマクラス2位に落ちてしまいましたが、セットアップが決まっていない車で粘り強くポジションをキープしてくれて、アマクラス2位でフィニッシュ。
しかしレース後、Hiro選手にレース中の接触に対してペナルティが課せられ、棚ボタでしたが1位に返り咲き、第8戦、9戦と連勝を飾ることが出来ました。

結果としては予選、決勝すべてでアマクラス1位をとれたので、目標を達成できた菅生戦でした。
しかし、内容的にはまだまだチームとして詰めていかないといけない部分も多いので、今後の課題を整理してさらに上を目指していきたいと思います。
今シーズン最終戦の9月26~28日のWEC富士のサポートレースですが、現在エントリーに向けて調整しておりますが、まだ微妙な状態です。
もし、エントリーできるようになりましたら、またお知らせいたします。
