今日981ボクスターのエアクリーナーの交換を行ったのですが、かなり衝撃の結果が・・・
この写真、ノーマルエアクリーナーを外した写真なんですが、こんなにホコリや砂まみれに・・・
クリーナー自体も目詰まりしているので、取り入れる空気の量も減って、その分パワーも下がっています。
なかなかここまで汚れているクリーナーは見られません(笑)
これで1.5万km程度の走行です。
やっぱりミッドシップ系はボディサイドからエアを吸うので、路面のホコリや砂を拾いやすいですね。
フロントタイヤも路面のものを巻き上げるので、そのせいも多分にあるでしょう。
911系は空気の吸入口がエンジンハッチに近いので、位置的にボディの上面なんで、こんな状況にはなりにくいです。
ということで、981に限らず986以降のミッドシップ系の方は早めのエアクリーナーメンテナンスをお勧めします。
当社でも車検をお受けしている車両は、点検で見ますのでその時に交換をお勧めしてますが、走行距離が多い車両はその前に汚れてしまうと思います。
理想的にはエンジンオイル交換を通常5,000kmくらいでお勧めしているので、エンジンオイル交換と同時くらいでフィルターの交換もしくは洗浄をお勧めします。
ノーマルから交換する時は、どうせならパワーアップも見込めるスポーツエアクリーナーをお勧めします。
乾式のスプリントエアフィルターならメンテもエアブロウだけで済むので、非常に短時間で終わります。
ということで、最近エアクリーナーチェックしてないな〜という方は一度チェックをお願いします。
関連情報URL : http://www.garuda.ws/sprintfilter/
2020年06月04日